Good Neighbors Japan
 
 
食品配付の様子
 
【グッドごはん】九州での食品配付を開始します
 
 
支援を必要とするすべてのひとり親家庭へ食品を届けるために
グッドネーバーズ・ジャパンが実施する国内ひとり親家庭のフードバンク「グッドごはん」を利用する人の数は、増加の一途を辿っています。私たちは食品配付拠点の増設に努め、首都圏と近畿圏の計40カ所以上(2023年8月時点)にて配付を行っています。
利用者数が継続的に増えている背景の一つとして、昨今の物価高騰等の影響を受け、多くのひとり親家庭がより深刻な貧困状態に陥っている状況が推察されます。
先日、グッドごはん利用者を対象に当団体が実施したアンケート調査では、現在の暮らしの状況が「大変苦しい」「やや苦しい」と回答した人が9割近くに及びました。また、回答者の95%が、ひとり親になって以降、経済的な理由で何かを制限したりあきらめたりした経験があることがわかりました。中には十分な食事をとることさえ難しいケースもみられ、非常にひっ迫した暮らしを送るひとり親家庭の実情が浮かび上がりました。
(アンケート調査結果に関するプレスリリースはこちら

グッドネーバーズ・ジャパンは、より多くの困窮家庭をサポートできるよう、「グッドごはん」事業の規模拡大を推進しています。7月には、計2,413世帯の方々に食品をお渡ししました。この数字は、1年前の同時期の2倍以上にも上ります。
私たちのもとには、利用者の方々から「グッドごはんでご支援をいただき、食事を抜くことが減りました。本当にありがとうございます。」という嬉しいコメントが寄せられています。

さらに、多くの地域から寄せられる「自分の地域でもグッドごはんの活動を始めてほしい」という声を受け、私たちはこの度、九州にも「グッドごはん」を拡大させることを決定いたしました。まずは佐賀県・福岡県を皮切りに、九州での活動を広げていく予定です。
佐賀県鳥栖市に食品倉庫を構え、10月からの食品配付を目指し、着々と準備に取り組んでいます。また、すでに利用登録を受け付けており、九州で食品受取を希望するご家庭からの申し込みが届いています。

九州のひとり親世帯率は1.76%[1]と、日本全体の1.30%を大きく上回っています。九州で支援を必要とするひとり親家庭の方々の力になれるよう、私たちは全力を尽くして活動します。
また、引き続き首都圏・近畿圏での活動にも一層励んでまいります。

このように活動を継続できているのも、ひとえに支援してくださる皆さまのおかげです。改めて感謝申し上げます。
今後とも温かい応援のほど、どうかよろしくお願いいたします。

[1]2020年国勢調査から、一般世帯総数に対するひとり親世帯数(他の世帯員がいないもの)の割合をグッドネーバーズ・ジャパンにて算出

より多くの子どもたちのお腹を満たすため
どうか力を貸してください。
 
 
 
グッドごはん利用者アンケートより
 
 
グッドごはん利用者の暮らしの状況・経済的理由であきらめた経験がある事柄
 
 
【ウクライナ】被災者への支援活動を継続しています
 
受け取った支援物資を運ぶ人(ウクライナ国内)
今日、9月21日は国際平和デー(International Day of Peace)です。これは、国連が国際平和を記念、推進する日として制定したもので、世界の停戦と非暴力の日として広く認識されています。しかしながら、現実としては世界では数多くの紛争が行われています。
昨年に勃発したロシアのウクライナ侵攻においては、紛争開始から1年半以上が経過した現在でも終結の糸口は見えておらず、依然として620万人以上のウクライナ市民が国外での生活を余儀なくされています(2023年9月6日現在)。

グッドネーバーズ・ジャパンは、これまで主に隣国ルーマニアを拠点として、ウクライナの人々に対して様々な支援を実施してきました。
2023年3月からは、ウクライナ南部に位置するミコライウ州の農村部にて、紛争により被災した給水施設の修繕事業を開始しました(日本NGO連携無償資金協力事業)。この給水施設は村全体に水を供給するシステムの中核を担っており、修繕によって約4,000人の住民が配給に頼らずに安全な水を確保できるようになる見込みです。
さらに2023年8月からは、これまで継続してきた食糧・衛生用品などの配布およびコミュニティ向け医薬品キットの輸送に加え、ウクライナ国内で被災した人々への現金給付も開始しました。また、2023年2月から実施している、ルーマニアへ避難してきたウクライナ難民孤児への生活・学習支援や心理社会的支援に関しても、2拠点目を開設しさらなる事業拡大を進めています(ジャパン・プラットフォーム助成事業)。

グッドネーバーズ・ジャパンは、ウクライナでの紛争が停止し人々が一日も早く平和な日常を取り戻せることを願い、今後も支援活動を継続してまいります。
 
 
GNJPからのお知らせ
 
 
防災訓練の様子
バングラデシュ 災害に強い地域づくり
バングラデシュ南部の沿岸部パトゥアカリ県カラパラ郡は、サイクロンが頻繁に上陸する地域の一つです。しかし、サイクロン発生時に住民が避難するサイクロンシェルターが十分に整備されていないことや、住民の防災知識が不十分であることが課題となっています。
この状況を改善するため、グッドネーバーズ・ジャパンは現地で支援事業を実施し、サイクロンシェルターの修繕・建設や住民への防災啓発に取り組んでいます(日本NGO連携無償資金協力事業)。
2022年3月より開始した1年次事業では、4棟のサイクロンシェルターを修繕し、住民が避難しやすくなる環境を整えました。また、防災訓練や住民コミュニティ主体の防災組織の設立などを通じて、コミュニティ全体での防災能力の強化を後押ししました。
現在実施中の第2年次事業でも引き続き、住民への防災啓発、コミュニティの防災組織・行政間の連携関係構築などに努めるとともに、新たな多目的サイクロンシェルターの建設を行い、さらなる災害時のリスク低減を目指します。
共同委員会による平和的な対話セッションの様子
難民と地域住民の平和的共存を目指して
エチオピアでは、2,860万人もの人々が人道支援を必要としています。このような状況を受け、グッドネーバーズ・ジャパンは現地で「命をつなぐ支援」を展開しています。
その一環として、ベニシャングル・グムズ州アソサ県のツォレ難民キャンプにおいて、生計向上および平和構築支援事業に取り組んでいます(ジャパン・プラットフォーム助成事業)。当難民キャンプでは、多くの難民が生計手段を持たず、行政などからの支援に頼らざるを得ない状況です。ホストコミュニティ住民(難民を受け入れる側の地域住民)も低い生活水準で暮らしていますが、支援が難民に集中しがちな現状などに不満が鬱積し、ホストコミュニティ住民と難民は緊張関係にあります。
このような課題を受け、グッドネーバーズ・ジャパンは、難民への起業支援、難民とホストコミュニティ住民による集団農業研修、両者の代表からなる共同委員会の活動支援(委員会による対話や両者の一般住民が交流するイベントなど)を実施し、彼らの自立的な生活や両者の平和的共存を促進しています。
当事業の平和構築プログラムに参加した難民の方は、感想を以下のように述べています。
「このプログラムに参加し、難民とホストコミュニティ住民が平和的に暮らすことの重要性やメリットをより深く理解するようになりました。双方が交流する機会が増え、お互いに対してポジティブな感情が強くなったと思います。」

これらの活動は、助成ならびに皆さまからのご寄付により成り立っています。グッドネーバーズ・ジャパンは引き続き、支援活動に励んでまいります。
 
「ヨネさん」LINEスタンプ
「ヨネさん」LINEスタンプのご紹介
グッドごはんのキャラクターである「グッドごはん案内人 ヨネさん」がLINEスタンプになりました!
「いただきます」「がんばらなくていいんだよ」など、日常に寄り添えるようなフレーズをグッドネーバーズ・ジャパンのスタッフで考えました。
ヨネさんと妹・ムギさんのいろいろな表情が楽しめるスタンプとなっています。
ご興味のある方は、ぜひこちらからご購入ください(スタンプの収益はグッドごはん活動費に充てられます)
 
 
多くの企業・団体さまと連携し、支援活動を行っています
グッドネーバーズ・ジャパンの活動は、個人の皆さまに加え、企業・団体さまからの温かいご支援により支えられています。
企業さまによる最近のご支援事例を一部ご紹介します。

・キッコーマン株式会社様と協働で、グッドごはん利用家庭対象の食育イベントを開催しました(詳細はこちら
・敷島製パン株式会社様より、「超熟」シリーズをはじめとするPascoのパンをグッドごはんへご寄付いただいています(企業ご担当者インタビュー
・伊藤忠丸紅鉄鋼株式会社様より、インドネシア・西ジャワ州地震被災者対応支援へのご寄付をいただきました(企業ご担当者インタビュー

一人の力だけでは、より良い社会を実現することはできません。グッドネーバーズ・ジャパンは今後も企業・団体さまや個人の皆さまと手を携え、支援活動を行ってまいります。
(協力企業・団体一覧はこちら
 
【グッドごはん】「Be A Heroプロジェクト」のご報告
テレビ朝日「魔進戦隊キラメイジャー」に出演されていた俳優の水石亜斗夢さんが主導で行ってくださったクラウドファンディング『BeAHeroプロジェクト第二弾』により、夏休み中のひとり親家庭へ生鮮食品をお渡しすることができました。
給食の無い夏休みは食費への影響が大きく、低所得家庭の子どもたちが十分な食事をとれないケースがあります。この懸念から、7月の「グッドごはん」食品配付において、首都圏で肉、魚、野菜、果物などの生鮮食品を配付しました。
食品を受け取った利用者の方々からは、「パイナップルなど生鮮食品の配付もあって子供が大変喜んでおり、私もうれしくなりました。」「たくさんのお野菜や肉、魚をいただき大変助かりました。生きる希望をありがとうございます。」といった喜びや感謝の声が多く寄せられました。
クラウドファンディングにご協力くださった皆さまに、心よりお礼申し上げます。

グッドネーバーズ・ジャパンは、子育て世帯が必要とする食品をバランスよくお届けできるよう、生鮮食品の配付を強化してまいります。今後とも応援のほど、よろしくお願いいたします。
 
2022年度の年次報告書を公開しました
公式サイトにて2022年度の年次報告書を公開しました。
新型コロナウイルスやロシアによるウクライナ侵攻等、国際社会は度重なる脅威に直面しています。
先の見えない困難な時代の中でも、私たちが国内外において様々な活動を続けることができているのは、皆さまのご協力があってこそのものです。
改めて、日頃よりのご支援に心から感謝を申し上げます。
子どもたちが希望を抱ける未来をともに実現していくため、今後とも応援のほどよろしくお願いいたします。

詳細はこちら
 
グローバルフェスタJAPAN2023に出展します
国内最大級の国際協力イベントである「グローバルフェスタJAPAN」が、9月30日(土)・10月1日(日)に開催されます!
グッドネーバーズ・ジャパンはブースを出展し、パネル展示や映像を通じた活動紹介、グッズやコーヒーの販売などを行う予定です。
より多くの方々に国際協力を身近に感じ、理解を深めていただけるような機会を提供できればと思います。
イベントにお越しの方は、グッドネーバーズ・ジャパンのブースにぜひお立ち寄りください。
詳しくはこちら
 
 
支援を受けている子どものお手紙を紹介します!
 
ポリンくん
 
ポリンくん 住んでいる国:カンボジア 年齢:8歳
 
ポリンくんからの手紙
 
海外子どもスポンサーになってください
 
海外子どもスポンサーになってください
 
 
 
GNJPのスタッフより
 
 
こんばんは。インターンの岩崎です。
記録的な猛暑となった夏を過ぎ、秋を迎えようとしているこの頃ですが、いかがお過ごしでしょうか。私は7月からインターンシップを開始したのですが、日々新たな発見があり多くの刺激を受けることができて、自分の成長を実感しています。
皆さんは「貧困」と聞くと、まず何を思い浮かべるでしょうか。途上国で極貧生活を送っている人々が頭に浮かぶかもしれません。これはいわゆる「絶対的貧困」であり、国・地域の生活レベルとは無関係に、生きるうえで必要最低限の生活水準が満たされていない状態を示します。
しかし、「グッドごはん」の活動に携わっていると、収入不足によって生活に困っている人が身近にも確かに存在することに気づかされます。このような状態を「相対的貧困」と呼び、その国や地域の水準の中で比較して、大多数よりも貧しい状態のことを指します。生きていくために必要な経費が高い先進国では、絶対的貧困ではなく相対的貧困であっても、社会から取り残されてしまう原因になります。
貧困問題に取り組むということは壮大なことのように感じられるかもしれませんが、実は身の回りの1人にご飯を届けるということも立派な貢献だと思っています。少しでも多くの子どもたちがお腹いっぱいになれるように、引き続きお力を貸してください!
 
 
 
Instagram     Facebook     Twitter