Good Neighbors Japan
 
 
食品を受け取る家族
 
対面のコミュニケーションを大切に
 
 
社会との繋がりを感じるのはどんな時ですか?
2021年も残りわずかとなりました。
新型コロナウイルスによって誰もが少なからず影響を受けたと思われますが、そのような中でも、今年も多くの皆様より温かいご支援・ご協力をいただきました。本当にありがとうございました。

国内のひとり親家庭へのフードバンク事業『グッドごはん』では、緊急事態宣言中は食品を配送していましたが、感染リスクの低い場合はできるだけ対面でお渡しするようにしています。
先日、対面配付で食品を受け取ったグッドごはん利用者の方からこんなメッセージが届きました。
『(受付で)名前と番号を聞かれ、私の事を知っていてくれるだけで繋がりを感じ生きててもいいんだと思える。』
私たちは、これには少なからず驚きました。「繋がり」というのは、「沢山食べてくださいね」など会話をすることによってできるとは考えていましたが、受付で名前を聞かれただけで繋がりを感じられるというのは予想を超えていました。
名前は利用登録した時に本人が入力した情報なので、私たちが知っているのは当然です。それでも自分の名前を誰かが知っていることで繋がりを感じるというのは、その方は普段どれほど、社会から孤立していると感じているのでしょうか…。

以前行った「子育てや生活の悩みを相談できる相手はいますか?」というアンケートで、グッドごはん利用者の24%が「いない」と回答しました。比較のために団体関係者を通じて「夫婦と未婚の子どものいる家庭」に対して同じ質問をしたのですが、「いない」と答えた人は0%でした。ひとり親家庭に、相談できる家族がいないことは予想できますが、友人や子どものいる学校、行政などに相談できると考えている人も他の家庭と比べて少なかったのです。

グッドごはんの活動は、ひとり親家庭のお腹を満たすだけでなく、孤独をやわらげ、生きていく意欲を持つことにもつながります。
支援を必要とするすべてのひとり親家庭に食品を届けるために、この冬、私たちは更なるスタッフやボランティアの増員、配付拠点の新設、寄付食品の受入れ拡大を計画しています。この実現のために、12月31日までに「2,500万円」の活動資金が必要になると見込んでいます。

ひとり親家庭の親子が、冬休み中も元気に過ごせるように、年末募金に皆様のあたたかいご支援をお願い致します。

この年末、助けを求めるすべての家庭に食品を届けるために
どうか力を貸してください。
 
 
 
皆様のご支援のおかげでできたこと
 
 
この1年で配付拠点がこんなに増えました
 
 
【アフガニスタン人道危機】
避難民へ緊急支援を開始
 
国内避難民は、命の危機にさらされ過酷な状況で生活しています
アフガニスタンでは今年に入り、政情不安による治安悪化や暴力が急激に加速し、今年1月から9月にかけて少なくとも66万人以上の紛争避難民が発生しています(11月21日 UN OCHA)。8月のタリバンによる首都制圧によりさらに情勢が緊迫し、アフガニスタンを離れたくても国境が閉ざされており、国外へ退避することが非常に困難な状況となっています。
多くの人々が家を失った状態でアフガニスタン全域に散らばっており、避難所の不足により多くの人が路上で生活していますが、やがて訪れる寒さも人命にかかわる問題となります。国境閉鎖による物資不足と物価の上昇で、食糧不足が深刻化し、5歳未満の子どもの半数以上が急性栄養失調に直面している、とされています。(Global Humanitarian Overview 2021/ OCHA)

このように国内避難民は、命の危機にさらされ過酷な状況で生活しており、緊急での人道支援が求められています。しかし、現地の多くの支援団体では、優秀なスタッフが国外に退避したり、銀行が機能せず資金が不足しスタッフの給与を支払えなかったりと、人材不足が課題となっており、支援が十分に進んでいるとはいえません。

こうした状況の中我々グッドネーバーズは、現地で活動を続けるグッドネーバーズ・アフガニスタンおよび現地パートナー団体である地元のNGO(OCHRとOCCD)と連携して、食糧や防寒用品の配布などの緊急支援を行っています。
そしてグッドネーバーズ・ジャパンでも、この緊急支援のための募金を開始いたしました。
皆さまのご支援ご協力、どうぞよろしくお願いいたします。
 
 
GNJPからのお知らせ
 
 
ネパールに関する動画
【動画】ネパールの活動の様子
最近、コロナ禍の現地の子どもの状況をご心配される、子どもスポンサー様からのお問い合わせが増えております。
そこでグッドネーバーズ・ジャパンでは、現地の様子や情報をお伝えする動画をお送りしています。
その中から今回は、ネパールに関する二つの動画をご紹介します。
一つ目は、グッドネーバーズ・ジャパンがネパール・バルディア郡で実施した事業の現地スタッフ、ゴマさんへのインタビューです。ゴマさんは、子どもスポンサー支援を受けた一人でもあります。
そして二つ目は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で学校が休校になってしまったネパールの子どもたちのために、グッドネーバーズが行った学習支援についてのものです。動画では、子どもスポンサーの支援を受けているディペシュ君とディペシュ君のお母さんから、支援者の皆様へ向けた感謝のメッセージも観ることができます。
是非ご覧ください。
保健衛生事業「蚊コントロールプロジェクト」
モスキート・バスターズのお話
バングラデシュでは近年蚊の数が急激に増加しており、マラリア、デング熱などの蚊を媒介とする感染症が拡大しています。
グッドネーバーズは2021年の夏、ミルプール地域とグルシャン地域の住民を対象に、保健衛生事業「蚊コントロールプロジェクト(Mosquito Control Service)」を実施しました。
住民が主体となって地域の問題を解決することができるようにボランティアグループを組織し、同時に、蚊媒介感染症の拡大を防ぐための基本的な対策と、都市部で蚊が発生する水たまりなどの環境をなくす対策の必要性を自治体に伝え、事業が終了した後も改善された環境を継続的に維持できるように支援を行いました。
自ら立ち上がった地域住民の奮闘の結果、蚊を媒介とする感染症が活動前に比べ14%減少し、またそれらの感染症に対する認識率は29%増加しました。
ボランティアメンバーのイフレンハッサンさんは、「私自身のコミュニティをより良くする運動の力になることができて、とても誇りに思っています」とコメントしています。
 
 
【ハイチ地震】GNJPによる被災者支援を開始
今年8月にカリブ海の島国ハイチの南西部でマグニチュード7.2の地震が発生し、現在も多くの被災者が避難生活を強いられています。グッドネーバーズ・ジャパンは、10月よりグッドネーバーズ・ハイチと連携した被災者支援事業を開始いたしました。
事業内容は、被害を受けた家屋の修繕のための資材配付です。
・避難所が混み合い、路上等での厳しい生活を強いられる被災者が発生している
・路上はもちろん避難所内においても、レイプ等の犯罪が多発する可能性がある
このような背景から、事業地である南県マニッシュ、グランダンス県ペステルにおいて、行政や地域のリーダーたちから「特に安全な生活空間の確保が早急に必要」という要請を受けています。

地震による道路の被害やインフラの不足以外にも、ギャングの横行といった問題もあり、グッドネーバーズを含む多くの援助団体は資材の調達や配布の準備等が円滑に進められていませんが、支援のニーズは高まる一方です。一刻も早く被災地の人々の安全と安心を確保するため、今後も現地情報を注視して、活動を進めていきます。
 
【エチオピア内戦】少しでも多くの命を守るために
エチオピア北部ティグライ州を起点とした武力紛争は、昨年11月にエチオピア連邦政府(中央政府)とティグライ州における州政府(TPLF)の間で勃発しました。
エチオピア政府は今年11月に非常事態宣言を発令、1年が経過したエチオピア北部の紛争は12月現在、900万人以上の人々が支援を必要としており、日々緊迫の度を深めています。

この人道危機に対しグッドネーバーズ・ジャパンは、ティグライ州の避難民と被災した医療施設を対象とした食糧及び医療薬・物資を支援する緊急支援を今年4月より展開しています。
本プロジェクトは今年10月に第一期(フェーズ1)を終え第二期(フェーズ2)を開始し、引き続き国内避難民と被災した医療施設を対象に食糧と薬・医療物資の緊急提供の準備を行っています。
しかしNGO、国連を始めとした全ての人道機関は、流動的な紛争と治安状況の変化や人と物資・食糧の移動制限のほか、インターネット・電話の停止等、紛争による影響で実に多くの課題に日々直面しています。

紛争の被害者の大多数は政治や紛争とは直接関係の無い一般市民とその子ども達です。このような状況の中でも我々は、少しでも多くの命を守るために緊急支援を継続していきます。
 
【モザンビーク サイクロン】ヘルスセンターを建設中
モザンビーク共和国中央部に位置するソファラ州は、2019年3月のサイクロン・イダイ上陸により、洪水や建物の屋根が剥がれるなどの甚大な被害を受けました。
グッドネーバーズ・ジャパンは、公共サービスが十分に整備されていない被災者の再定住地にて、ヘルスセンターの建設および無償のコミュニティ・ヘルス・ワーカーの育成事業を通し、住民の保健医療サービスへのアクセスの改善を目指しています。
2021年10月頭にはヘルスセンターの着工式を執り行いました。そして現在、2つの再定住地にてヘルスセンターの建設作業が進んでいます。11月には建物の基礎土台部分の建設および水源の確保が完了し、貯水タンクを設置するタワーの建設が行われました。
現地で建設事業を担当するパダマスタッフは、「ヘルスセンター建設と事業全体の目標達成のために尽力したいと思っています」と述べています。
 
 
 
支援を受けている子どもを紹介します!
 
ベルハネくん
 
名前:ベルハネくん 住んでいる国:エチオピア 年齢:19歳
 
ベルハネくんからの手紙
 
子どもスポンサーになってください
 
海外子どもスポンサーになってください
 
 
 
GNJPのスタッフより
 
 
こんにちは。広報スタッフの飯島です。
新型コロナウイルスの「ワクチン・医療格差」について考えたことはありますか?先進国では6割以上でワクチン接種が完了しているようですが、南部アフリカでは未だひとけた台の接種率の国も少なくありません。アメリカのバイデン大統領はオミクロン株の出現を受け「世界規模でワクチン接種を進めないかぎり、感染拡大を終息させることはできない」と途上国へのワクチンの提供を加速するよう呼びかけました。

新型コロナに限らず、任意接種のワクチンを受けるかどうかはそれぞれの事情や考えを尊重するべきだと思います。ただ、自分の意志で「受ける」「受けない」を決められることは恵まれていることではないでしょうか。
私がザンビアに住んでいた時、足の不自由な人が多いことに驚いたことがあります。ほとんどの人は、小児麻痺の後遺症でした。彼らがもし子どものころにポリオのワクチンを受けていれば…と何度も考えました。
ワクチンや健康診断、医療の支援で救える命があります。元気に動ける人生が奪われずに済むこともあります。
あらゆる感染症に向き合っている世界中の医療従事者や研究者の方々に心から敬意と感謝を表します。
 
 
 
Instagram     Facebook     Twitter